検索で記事にたどり着いてもらえたら、他の記事も読んで欲しいですよね。ブログ内をゆっくり巡回してもらえることはSEOにも有利に働きます。滞在時間が長いということは良いサイトだとGoogleは判断するそうです。
そのために出来ることを考えてみました。
記事の下に「関連記事」を設置
関連記事を表示する方法を2つピックアップします。それぞれ表示が異なりますので好みのものを選択してください。
「合わせて読みたい」
参考にしたサイトはこちらです。
池田仮名(bulldra)さんの「太陽がまぶしかったから」
やり方は「指定のコードをを表示させたい場所に貼りつけるだけ」で簡単です。 詳しくは記事をぜひ参照してください。
元のコードではタイトル部分が「あわせて読みたい」となっていましたが、コードのこの部分を「関連記事」に書きかえて使っていました。
コードを貼り付けた場所
はてなブログのデザイン設定→カスタマイズ→フッタのところです。
※提供元のサイトでは記事下となっていたのですが
私はなぜかうまくいきませんでした・・・。
貼り付けたところはこんな感じです。
そして「変更を保存する」をクリック。
関連記事には同じカテゴリー内の記事がランダムに表示されるようになりました。これを設置することによって以前に書いた記事も読んでもらっています。
Milliard関連記事プラグ
追記:現在は上の方法ではなく、Milliard関連記事プラグインを使用しています
やり方はこちらが分かりやすいです。
Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社
サイドバーにも巡回の工夫を
記事リストを表示する
「最新記事」「人気順」を設置しています。これもとても簡単です。
これは管理画面→デザイン→サイドバー→モジュールを追加から追加できます。
やり方は以下のサイトに説明があります。