今日は来年2017年の祝日についてのお話です。
嬉しくない方も嬉しい方もいらっしゃるかと思います。私はどちらかと言えば嬉しくない方です。
この記事の目次
来年は祝日による休日が少ない
気付いている方もいらっしゃるかと思いますが・・・。
一応お知らせします。
2017年は祝日が土日にかかる月が多くなっております。
ご存じでした?
2月11日(土) 建国記念の日
4月29日(土) 昭和の日
9月23日(土) 秋分の日
12月23日(土) 天皇誕生日
ということで
祝日による休日が無い月が通常より多くなります。
例えば2月、4月・・。
正直よくもまあ、これだけ重なるな・・という気持ちです。
仕事柄先々のカレンダーをチェックしています
システム管理者ということで、仕事では各種のシステムでのカレンダー登録を行っています。通常は、だいたい2年程先の日程まで登録します。そういうことで、割と早めから気付いてしまっていました・・。
嬉しいかそうでないかはそれぞれ
私の場合は月給制なので、同じお給料で祝日が多いほど働く日数が少なくて済みます。社会人として不謹慎かとは思いますが、祝日が多いほど体力的には楽ということになります。
「祝日などの休みが入るとお給料が減ってしまう」という方もいらっしゃるかと思いますので、一概に良い悪いは言えません。例えば私の実家は自営業でお店をしていまして、祝日は売上が落ちるため少ない方が嬉しいとのことです。
いずれにせよ、色々なところで例年とは違うところがでてくることでしょう。
気持ちを切り替えて心の準備をしよう

気づいてしまってショックを受けた・・。
だからどうということはないのですが、一応以下のように考えて、心の準備をしておこうと思っています。
考え方を変えよう
例えば・・
休みが減るということは、営業日数が増えるということ。売り上げが上がりやすいし、営業成績も前年より上げやすい。良かった、良かった・・・!と考える。
幸い有給休暇で補てんするか・・・
普段はほとんど使いませんがありがたいことに有給がありますので、休日が減る分それで補てんしつつ頑張る。体調や家事の様子を見ながら調整しつつ、ほどほどに休暇を織り交ぜながら・・やっていこう。・・・と考える。
おすすめの手帳ピックアップ
新しい手帳にいかがですか。
モレスキン手帳
星の王子様(限定版)
Peanuts Limited Edition
使いやすい能率手帳
時間ごとにスケジュール管理するにはやっぱり能率手帳は便利です。
最近はかわいい色も揃っていて女性も使いやすくなりました。こちらはホワイトもあります。
以上、人によってはブルーになるかもしれないお話でした。
\4000円以上で500ポイント還元/ |