Python習得中。VBAからのステップアップにもおすすめ。PythonでExcel操作が面白い。

  • URLをコピーしました!

今もくもくとPythonを学習しています。面白いのです。今までPythonの動画や本を少しかじったことはあったのですが、Web系での活用の話が多くイメージが湧かず先へすすめずにいました。

目次

Pythonを始めたきっかけ

最近キノコードさんの動画に出会いYouTubeでExcelとの連携を説明されているのを見て、パーっと視界が開けたように理解が深まったのです。私が見たのは入門コースが1時間にまとまっている講座です。

それから他の動画も一気見しました。

これなら私にも使えそうと思うことができました。自分のやってきたことと、Pythonで出来ることが結びつきました。Pythonの魅力に気づかせてもらえて本当にありがたいです。

それ以降、実際にMacBookを使って手を動かしつつ習得をすすめています。一区切りついたらWindowsの方でもやってみたいと思っています。RPAの学習も始めていたのですが、今はPythonの方が面白く感じています。とりあえず面白い方を先にやってしまおうかなと思っています。

現在私は、VBAシステムツールの開発の仕事についています。専門的に開発だけの仕事についたのは昨年の4月です。それ以降はみっちりVBAづけの毎日になりました。おかげで一気に腕が上がりました。仕事をしながらスキルを上げることができるのは大変ありがたいことです。そして楽しい。

開発を仕事にすると圧倒的にその言語を使う時間が増えます。よくプログラミング学習で「○○時間勉強せよ」とありますが、仕事に就くのが手取り早いですよね。私の場合1日100時間は7.5時間で14日で達成します。1年仕事に就いてきましたが、どれだけVBAの実践したのでしょう。

そして仕事では成果物が求められますから目標がはっきりします。分からないことがあればそれに向かって専門書を読み込んだりWEBで調べたりしつつ、デバッグを何度も繰り返して作っていきます。着実に実力が付きます。

身に付けたいスキルがあれば、できるだけ早くそのスキルを使う仕事に就くのが近道です。そうは言っても初心者を受け入れてもらえる職場に入り込むのは簡単なことではありませんよね。その場合は可能であれば今の仕事に取り入れてみるのも良いでしょう。その点ではVBAはExcelが入っていれば大抵使えるので、すぐに仕事に組み込みやすい言語です。

そして今私はPythonをやっているわけですが、残念ながら今の職場は使えるソフトウェアの制限が厳しく仕事中に使うのは不可能です。休日でのブログの作業で使えるツールを作成しながら、自宅で学習しています。

Pythonは簡単なものから高度なものまで幅広く対応しているのも良いところですね。そしてライブラリが豊富。VBAで苦労してやっていたこともあっさり1行で解決したりします。そこが楽しい。Pythonで学びながら普段のVBAでの業務も改善することもできています。いい循環です。新しいことを覚えることはいいですね。

今はできていないけど将来的にはWeb系での活用も必要になればやってみたい。そんな可能性があるのもPythonのいいところです。

動画 再生リスト

今はYouTubeやUdemyで動画で学習することができます。

私が見て良かったと思うものとこれから見てみようと思う動画をリストにまとめています。興味のある方は参考にしてみてください。

おすすめUdemy講座

米国データサイエンティストがやさしく教えるデータサイエンスのためのPython講座|Udemy
私も購入して受講した講座です。分かりやすくて丁寧でおすすめです。
講師の方の声が良いので聞きやすいです。

米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座|Udemy
こちらもおすすめ。

なごみ

Udemyは30日間返金保証つきなのも安心ですね

超おすすめキノコードさんの講座

キノコードさんのチャンネルへのリンク(再生リスト)

https://www.youtube.com/channel/UCGlgXjYVoHLD86TQQ799WIw/featured

キノコードさんの動画の中で特にお気に入りのもの

Excel得意でPythonを始めたい方におすすめなのはこちらの3つです。超おしゃれで分かりやすい動画です。

先に話した最初に見たのはこちらです。パァーッとイメージが湧いた動画です。

Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】|YouTube

その他も動画リストにまとめています(随時更新)

キノコードさんの他にも学習に適した動画が多数配信されています。たくさんありすぎて毎回検索していると無駄に時間を費やします。

見つけた時に再生リストに登録しています。自分の学習用に動画を集めて再生リストにしたものですが、共有しますね。同じように始めてみたいという方のご参考になれば嬉しいです。

リスト名:Python(YouTube再生リスト)
(このリストは私が整理するために使っているので、随時更新されます)

記憶の定着のために工夫していること

1回目通して見て、次はパソコンを使って実際に操作して見ます。その時にはポイントをメモしておきます。いつものお気に入りテフレーヌです。テフレーヌにはすぐ開けるように付箋をつけています。デジタルで保存しようとしたこともありましたが、私はやはりノートが良いです。ノートだと見たい時にすぐ開けるし、仕事中に確認したい時にもノートの方が見やすいからです。

特に覚えたい内容の動画は、2、3日後にまた見ます。記憶は復讐しないと必ず数日で半減するからです。2、3日お気に復讐すると長期記憶に定着しやすくなります。ただしその時は同じパワーは必要なくて、極端な話、見るだけ、眺めるだけでも効果があります。ああ、そうだったそうだったという程度に思い出せればOKです。

私はこれを2倍速で見ます。動画が見られない時は、メモしたノートだけでもいいです。これだけで定着が全然違います。少ないエネルギーで効率よく記憶を定着できますので、何か学習している方はぜひ試してみてください。

YouTubeのプレミアム登録

YouTubeをプレミアム登録しました。広告がなくすっきりしました。月額1500円はかかりますが、これだけ使っていれば元は取れていると思います。YouTubeの宣伝をするつもりはないのですが・・。以前は広告のスキップのボタン押すだけなんだから、簡単なことだし、それでお金払うのもどうかなと思っていたのですが、使ってみると良さが分かりました。

習得したい内容も増えたのも理由です。集中したいので思い切って登録しました。今はテレワーク中で、通勤時間がない分を学習時間にあてられます。この期間だけでもプレミアムは続けようと思っています。

お役立ちの本

私が学習に使っている本です。いずれも分かりやすいです。

Pythonスタートブック

インストールから解説あります。初めての方にもおすすめです。著者の辻先生はSchooのPython講座で分かりやすい講座を行なっていらっしゃいました。最後にExcelとの連携のお話をされていて、数年前でしたがそれからExcelとPythonの活用のことが気になっていました。今はその講座がYouTubeでも見られます。

【Schoo】Python超入門 -1回目- | 辻 真吾 先生

退屈なことはPythonにやらせよう

手元に置いてやりたいことを辞書的に調べるのにも使えます。長く使えそうな本です。キノコードさんの動画の「こばなし」の中でもお話されていたのですが、「プログラミングの習得の近道は成果物を作成すること」だそうです。

今まで面倒だったブログにアップロードする動画にサイト名を入れる作業を自動化するプログラムを、Pythonで作ってみました。この本の画像の操作に関する章を参考に、コードを参考に自分流にアレンジしました。時間はかかりましたが、ちゃんと動いた時は感動しました。やった!

なごみ

簡単ですが、今私がハマっていることをご紹介しました。
何かご参考になれば嬉しいです。
また進捗をこのブログでご紹介していきますね。では!

退屈なことはPythonにやらせよう ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ 試すなら今がオススメ /

Author

「ゆるりまあるく」はシステム管理者で主婦のなごみの「暮らしの工夫 」や暮らしを楽しむ実践を等身大でお届けするブログです。
2022年4月で6周年を迎えました。なかなか最近は書けていないですが、元気に暮らしています。今までの中で一番楽しくやっています。少しづつ更新していきます。
twitterでもちょこちょこつぶやいています。

★なごみのプロフィール

★姉妹サイト★
「実践で使うExcelとAccessの話」

目次