スマホ使い過ぎによる不調の簡単改善法。スマホ老眼、頭痛、肩こりなど。

  • URLをコピーしました!

おはようございます。すっかり週末ブロガーになりつつあるなごみです。最近スマホ使い過ぎによる不調が問題になっていますよね。かくいう私も目の疲れ、頭痛、肩こりが気になっていました。先日あさイチで紹介されていたスマホの不調改善法がかなり良かったんですよ。

特に昨夜やった筋膜リリース。かなり良いです!

ほんのちょっと、そうですね、時間にして両側で5分以内。でも肩がすっごく軽くなりました。今日はこの番組を見ながら思った事など書きたいと思います。

目次

スマホ老眼

スマホ老眼とは、スマホをずーっと眺めすぎることで近くにピントが合わなくなる症状のことです。目の中の筋肉のコリによっておきます。加齢による老眼は筋肉の衰えによるものなのでこれとは別物で、スマホをずーっと使っていると20代の若い人にも起こりえます。私も最近疲れ目気味なので気になっていました。

老眼鏡をかけてぼんやり遠くを見る

この改善法が老眼鏡をかけて5分以上遠くを見る。老眼鏡を使うって意外でしょう。普通良く見えている状態で2.0の老眼鏡をかけるとぼやけるのですが、ぼやけて見えてOKです。眼鏡やコンタクトの人はその上からかけます。

使い過ぎた毛様体筋を休めてリラックスさせる効果があります。100均のものでも構いません。プラス3.0は強すぎてくらくらするので2.0がおすすめ。強制的にぼーっとさせる。目を細めずにぼーっとながめる。番組の実験ではスマホ老眼が改善されていましたね。ちなみに目をつぶるだけでは毛様体筋は休まりません。

残念ながら普通の老眼だけだとこの方法は回復はあまり望めません。加齢による老眼は筋肉のこりではなくて衰えによるものだからです。でも40代後半の方でもずっとスマホを使っていればスマホ老眼も加わってきます。40代の私も普通の老眼とスマホ老眼が混ざって見えにくくなっているんじゃないかな。

強度近視なので眼鏡をはずすだけで、ぼーっと見えるのでそのままぼーっと遠くを見てみました。少し楽になったような。いや、百円のことなので今度老眼鏡も買ってきて試してみよう。

追記:早速、百均で買ってきましたよ。失敗しても痛手は100円。

やってみましたけど、これすごくいいです。かけて遠方を見るとぼーっとします。右-6.0 左-5.0の近視ですが重ねて眼鏡がかけられなかったのでそのままかけました。目がふわーっと温かくなって血流が良くなる感じ。5分ほど遠くを見ていたら目の奥が軽くなる感じがして楽になりました。目が疲れたら時々やることにします。

ちなみに私は強度近視で日ごろコンタクトレンズを使用しています。だからコンタクトを使った日は目の奥が疲れた感じがします。最近は帰宅時はいつも職場を出る時に眼鏡に替えて帰っています。

最近は老眼のコンタクトレンズもあるのですよ。私は試したことがないのですが、職場で友人がテスターになっていましたが慣れなかったそうです。

口が開かない

スマホの使い過ぎで口が開かない、顎がガクガクすることがあります。スマホの姿勢は下向き傾向なので首の筋肉が圧迫され顎への血流が悪くなってしまいます。すると顎を動かす筋肉への血流が滞りその結果顎が痛くなったり口が開けづらくなるのです。意識したことはありませんでしたが、そういわれれば顎がつらいかも。ひどくなると食事・会話がうまくできなくなったり、頭痛・めまいまで引き起こしてしまします。

確かにスマホの姿勢は下向きですね。

特に家族の様子を見ていると極端です。膝の上にiPadを置いて首をほぼ90度にしてずーっと見ています。iPadが重いのが原因でしょうね。はたから見て明らかに肩が凝りそうな姿勢なんですが、本人は夢中で気が付いていないようです。

ちなみに私はできるだけiPadは持って見ないようにしています。iPadスタンドを使ってテーブルに置いて見るようにしています。スマホを使う時もスマホスタンドがおすすめです。だいぶ違いますよ。外出先で見る時にもできるだけ首を曲げないように気を付けています。

首を伸ばすストレッチ

あさイチのサイトでは首を伸ばすストレッチが紹介されています。腕を上げてわきの下のにおいをかぐような姿勢で首を伸ばすストレッチ「わきの下クンクンストレッチ」です。ネーミングはなんだそりゃなんですけど、首がのびる感じがして気持ちいいです。やってみて気が付きましたが、完全に首の周りがこりかたまっていました。確かに口が開けやすくなりました。翌朝目が覚めた時の首の感じが違いましたよ。ほんとおすすめ。

スマホに限らずパソコンをずっと使っている人にも効果的だと思いますよ。

もう一つ紹介されている咬筋、側頭筋のマッサージ「かむ筋肉マッサージ」は表情も豊かになって自然な笑顔ができるようになり美容にも効果的です。気持ちいい。

スマホ不眠

下向き姿勢によってスマホを使っている時は呼吸が浅くなります。呼吸があさいと血流が悪くなり、交感神経と副交感神経のバランスが悪くなりそれが続くと不眠につながります。

番組では装置で血流を測っていましたがスマホ中の指の青いこと。驚くほど血流が悪くなっていましたね。そりゃだめですよ。多分脳にも悪いんじゃないかな。

姿勢で改善

時々空を見上げるように首をあげます。首を伸ばすだけでも気持ちいい。気道が確保されることで、呼吸がしやすくなります。確かに酸欠状態だった気がする。頭すっきり。

酸素が入ってくることで頭もクリアになってきました。スマホだけじゃなくてパソコンを使っている時にも時々首をあげて呼吸を意識しよう。考えてみれば、うちの家族のあのiPadを見ている下向き姿勢では完全に酸欠ですよね。

なごみ
私は特に不眠ということはないのですが、酸欠は気になりますね。脳の血流が悪くなるのはどう考えても良くないですからね。
くま
酸欠注意ですよー。時々顔を上げてね。

あと、自律神経を改善する方法として塗り絵が良いそうです。寝る前に気楽に10分ほど。一定のリズムが気持ちが落ち着き、自律神経が整います。塗り絵買ってこようかな。

タブレットやスマホはできるだけ置いて見る

スマホ、タブレットは長時間持つには、実は結構重いのです。昔と比べて軽くなったとは言え、ずーっと持ち続けていると腕や肩に負担がかかっています。姿勢もうつむきがちになります。

私がやっているのが「スタンドを使うこと」です。

外出先ではスタンドを使うのは難しいですが、自宅にいる時は意識しています。すぐ手に届くところにスマホスタンドを常備しています。これで随分楽になりました。心当たりがある方はぜひ試してみてください。

首・肩こり

筋膜リリース

これは以前他の番組でも時々紹介されていますね。

筋肉は筋膜に覆われていて同じ姿勢を続けるとこれが部分的にくっついてひきつったような状態になります。すると不自然にひっぱられてしまい、身体に痛みが生じます。

このこわばりをはがしてあげるのが筋膜リリースというアプローチです。肩も足も全身がつながっているので広い範囲に効果があります。全身の代謝が良くなるそうです。

番組サイトに紹介されている全身をほぐす「なんちゃってバレリーナ風筋膜リリース」を見ながらやってみたのですが、これすっごく良かったですよ!

ちょっとやるだけで、背中が伸びてぽかぽかと温かくなりました。朝起きたら、筋肉痛みたいになっていました。どれだけこわばっていたんだろーって感じです。これを少しづつ毎日続けていけば、徐々にほぐれていくでしょうね。スマホ、パソコン長時間の方に絶対おすすめ。

「平泳ぎ肩回し筋膜リリース」も紹介されていました。肩甲骨を浮かせるトレーニングです。すっごく気持ちいいですよ。

最近ブログ作業で長時間同じ姿勢でいましたから、肩のこわばりもそのせいだったなと思っています。集中しているとつい、姿勢が固まってしまいますから、時間を決めて動かすようにしていこうと思います。というわけで今日は体のメンテナンスのお話でしたー。

ではまた。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Author

「ゆるりまあるく」はシステム管理者で主婦のなごみの「暮らしの工夫 」や暮らしを楽しむ実践を等身大でお届けするブログです。
2022年4月で6周年を迎えました。なかなか最近は書けていないですが、元気に暮らしています。今までの中で一番楽しくやっています。少しづつ更新していきます。
twitterでもちょこちょこつぶやいています。

★なごみのプロフィール

★姉妹サイト★
「実践で使うExcelとAccessの話」

目次