2020年– date –
-
電気ポットから温度調整つきの電気ケトルに買い替えて正解だった
ティファールの電気ポットを買いました。あえて選んだのが温度調整、保温機能付き... -
爪切りを辞めて深づめ改善、縦長のつめを目指してお手入れ中。
最近、爪切りを使うのをやめました。かなりの深爪なのですが、切るのを我慢してや... -
Python習得の進み具合。
10月は主にPythonの習得に励んでいました。集中したかったので、思い切ってブログ... -
自家製ヨーグルトでたまる牛乳パック。ちょうどいい、うちの使い道。
いや、今日は地味な話をしますよ。自家製ヨーグルトを作っていると牛乳パックがた... -
私のiPhoneホーム画面。iOSアップデートですっきり。
iOS14アップデートではホーム画面の機能が使いやすくなりました。この機会に整理し... -
うちの格安SIM。このように使っています。
うちは格安SIMを使っています。かれこれ5年ぐらい前からですね。私と夫、両方の父... -
この夏、眠れない夜に実践したこと。毎晩、快適入眠に。
今日は今年の夏の寝つきの話です。多分、なんて事ない話すが、もしかしたら困って... -
最近のノート管理の話。デフォルトアプリとGoodNotes5。
今日は私の最近ようやく落ち着いてきたノート管理をご紹介します。 完全には集約で... -
Apple Watchから音声でサクッとリスト登録するコツ
思いついたアイデアやTo Doは、主にApple Watchから音声でリマインダー登録してい... -
集中力アップに一役。アプリFlat Tomatoでポモドーロテクニック実践中。
時間って区切ると急に輝きだすんですよね。引き締まるというか。最近集中力アップ... -
つっぱり棒のずり落ち防止百円グッズ。うちのタオルハンガーの話。
先日、百均で「つっぱり棒壁面ガード」を買いました。百円でもいい仕事しますね。... -
洗面台と浴室のホースの水漏れの修理してもらいました。職人さんおすすめのお掃除グッズ。
先月、洗面台と浴室の水漏れ修理をしてもらいました。実は1年ほど放置していたん... -
簡単でふわとろ。思い出の焼き茄子。
今年の夏は焼き茄子をよくいただきました。調理は簡単で、魚焼きコンロに入れて焼... -
一家に一本。おすすめ百均の曲がるマジックハンド。
ダイソーで買ったマジックハンドが良かったのでご紹介します。用途限定ですが一家... -
おしゃれなアラジングラファイトトースターが届く。もっちりサクッといい焼け具合。
アラジングラファイトトースターが我が家に届きました。これひとつでなんだかキッ... -
15年もののビルトイン食器洗乾燥機をサイズ拡張して新調しました
ビルトイン食器洗い洗浄機を入れ替えました。自宅を購入した時にセットで導入した... -
お酒を飲まなくなって気づいたら半年。何となくふわりと辞めたアルコール。
アルコールを飲まなくなって気づいたら半年が過ぎました。 何となく、ふわりと辞め... -
すごい楽チン。ワンタッチネクタイ。簡単装着で結び目きれい。夫のお気に入り。
今日は夫の「買って良かったもの」のご紹介です。先日、夫とネクタイを買いに行き... -
エアコン直射日光対策でエコ節電。室外機カバーを取り付けました。
やってくる暑い夏に備えて、エアコン室外機カバーを取り付けました。 最近は非常に... -
切り方を変えて好きになった野菜のこと
切り方で食材の味が変わると言いますが、私も最近切り方を変えて好きになった野菜...
12